ラベル MALT の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル MALT の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年8月6日水曜日

原子力オープンキャンパスー 宇宙×原子力、求む挑戦者 ー Nuclear Open Campus for High School Students

こんにちは!
Hello, this is MALT.

昨日と今日、東京大学のオープンキャンパスがオンラインで開催されていました。
Yesterday and today, Open Campus event of the University of Tokyo was held online.

また、本日は原子力オープンキャンパスなるものが大阪大学で行われており、東京大学原子力国際専攻を代表して松崎研究室が参加しました。
Meanwhile, a special event called the "Nuclear Open Campus for High School Students" was held at Osaka University onsite today, and Matsuzaki Laboratory participated on behalf of the Department of Nuclear Engineering and Management.

原子力国際専攻の魅力を高校生・高専生に存分に伝えるため、松崎研M2の中居さんにいろいろ手伝ってもらいました。
Big thanks to a student from Matsuzaki Lab jumped in to help out.

大阪の街を颯爽と歩く中居さん。
He showed up with a massive rolling suitcase.

会場に到着した中居さん。
Inside were tons of posters and brochures about the department.

準備万端の中居さん。
He was totally prepared.

ポスターセッションで説明中の中居さん。
The poster session was very long and seemed to go on forever.

今回のテーマは宇宙×原子力。
宇宙線によって生成された微量な放射性同位体を加速器質量分析を用いて検出することによって、過去の地球で何が起こったかを調べたりもしている松崎研究室はピッタリなテーマではないでしょうか。
For lunch, Prof. Matsuzaki had an omelet rice and French fries set at a restaurant on the Osaka University campus. Sometimes the soul just craves junk food.

今回のオープンキャンパスでもっと原子力国際専攻や松崎研を知りたくなった方は、ぜひ研究室にも遊びに来てください!
We hope this opportunity encourages participants to take an interest in the Department of Nuclear Engineering and Management, as well as in Matsuzaki Laboratory.

2025年1月25日土曜日

鎌倉ツアー2024 We went to Kamakura again!

こんにちは、MALTです。
Hello, this is MALT.

2024年11月の祝日、松崎研恒例行事となりつつある鎌倉ツアーが行われました。

参加希望者は当日現地集合という大雑把で無計画なイベントでしたが、参加者の中に鎌倉に詳しい方がいたので幸い何とかなりました。

I went on a day trip to Kamakura on a holiday in November last year.


参加者8名
Participants' ages ranged from 6 to 58 years old.

祝日の駅周辺は激混みだったので、今回は少し郊外のエリアを攻めることになりました。

This time, we avoided the crowds and explored the suburban areas.


まずはバスに乗って報国寺へ。

抹茶味のお菓子に親しんでいる外国人参加者に、ガチの抹茶を飲ませてやりました。

Our first destination was Hokokuji Temple, which is famous for its bamboo grove.


美しい竹林で有名な寺
Being in the bamboo grove makes me want to dance.


報国寺に続いて、近くにある浄妙寺へ。

その先の石窯ガーデンテラスなる素敵なレストランでシャレオツなランチをいただきました。

Our next destination was Jomyoji Temple and the restaurant located beyond it.

ゴチになりました!!
Thank you for treating us!

腹ごなしに駅方面に向けて散歩。

途中、いくつかの神社にお参りしました。

After lunch, we walked towards the station, visiting several shrines along the way.


菅原道真を祀る神社。無事に学位がとれますように。
Egaraten Shrine, dedicated to the god of learning.

言わずとしれた鶴岡八幡宮。
Tsurugaoka hachimangu shrine, the biggest and the most famous shrine in Kamakura.

小町通り
The gentleman who appeared on Komachi Street.

いろいろ寄り道をしつつ、鎌倉駅に帰り着く頃には日も暮れ始めていました。

その後、時間に余裕のある人たちは稲村ヶ崎へ。

After that, a few romantics went to Inamuragasaki to watch the sunset.


風と波が強く、日が沈む頃には潮まみれです。
The wind was strong and the waves were high. Soaked...

朝からずっと天気がよくて、最高のレジャー日和でした。

次回はスキー合宿かなぁ

The weather has been great since the morning, and I had an amazing time!

2025年1月11日土曜日

2024年の松崎研究室 How was 2024

 こんにちは!

Hello, this is MALT.


2024年の後半はMALTに人がたくさん集まり、イベント盛りだくさんでした。

イベントの紹介はひとまず置いておいて、人を迎える準備のようすをお届け。

We had many encounters in 2024.


こちらの記事で主任室も片付けて、一人分の席を用意しましたが、それだけでは到底入り切りませんでした。

We had set up a temporary desk in Prof Matsuzaki's room, but it was still not enough.

そこで2階の研究室も急遽模様替え。

Therefore, we had to rearrange the room on the second floor as well.

大きな机を全部運び出し・・・
1. Remove everything from the room except for him.

新たに小さめの机を導入
2. Bring as many desks into the room as needed.


なんとか全員分の席を用意することができました。

This is an illusion!


会議室もパンパンです
We had managed to prepare the seats, but the meeting room was overcrowded.

2024年10月23日水曜日

本郷キャンパス訪問&防災訓練 Visit Hongo campus and disaster drill

こんにちは!
Hello, this is MALT.

本日は久しぶりに本郷キャンパスの様子を見に行きました。
Today, we visited Hongo campus with Lan-san from Vietnam and Nidhiya-san from India.

普段浅野キャンパスにいるMALTメンバーにはあまり縁がないところでランチ。
We had lunch in the university cafeteria, which was renovated in April.

女子会
Red gate ramen

あいにくの空模様でしたが、雨が上がって霧が出はじめ、少し幻想的な雰囲気になりました。
There were many foreigners in the cafeteria and, surprisingly, one of them was from IISc, just like Nidhiya-san.

霧の中の三四郎池
Foggy pond

霧の中の犯行
Scary crime


ちょうど東大の防災訓練の日で、かなり大規模な避難訓練をしている集団もいました。
Today, disaster drill was conducted at the University of Tokyo, and there were several groups conducting evacuation drills.

安田講堂前、山上会館あたりが一次避難所のようです。
At first glance, it looks like a factory tour.


もちろん、MALTでも避難訓練を実施しました。
Of course, evacuation drills were also conducted at MALT.

無事に避難できた記念の写真
All alive!

MALTで地震が発生した場合、まず身の安全を確保し、その後タンデム棟玄関前に避難してください。(2次避難所は武田ビル前)
If a major earthquake occurs, first ensure your personal safety.
After the earthquake subsides, evacuate to the front entrance of MALT.

2023年12月22日金曜日

2023年の思い出 Rachelle and Alexandria from Philippines

こんにちは!

Hello, this is MALT.


2023年の思い出 第5弾はフィリピンから来ている研究者について。

Memories of 2023 part 5 is about Research fellows from the Philippines.


RachelleさんとAlexandriaさんがフィリピンからやってきて、MALTで実験しました。

Rachelle-san and Alexandria-san came from Philippines and experimented at MALT.


AMS装置を見学してもらっているところ
MALT tour by Mr. MALT

二人ともエンジェルくんの友達です。
This photo was taken in unusual spot.

一緒にご飯食べに行きました。
Welcome party at teppan-yaki restaurant.

レストラン松崎、開店待ったなし
Chief chef, Mr MALT.

後日、加速器が故障して緊急メンテナンスがあり、立ち会うことができたAlexさんはタンク内の見学もしてもらいました。
At a later date, unfortunately, the accelerator broke down. Fortunately, Alex-san was given a tour inside the tank.

Rachelleさんは一足早く帰国したため中へは入れなかった。残念。
This photo was taken in very unusual spot.

2023年12月20日水曜日

2023年の思い出 みらい編 Oceanographic Research Vessel "Mirai"

こんにちは!

Hello, this is MALT.


2023年の思い出 第4弾は海洋地球研究船「みらい」についてです。

Memories of 2023 part 4 is about "Mirai".


昨年度に引き続き、MALTの研究員Qiさんが「みらい」に乗船して海水サンプルの採取をしてきました。(昨年度は「みらい」に関する記事は書き損ねました。)

Dr. Qi, a MALT researcher, got aboard the research vessel 'Mirai' to collect seawater samples.

清水港にて「みらい」へ実験器具を積み込み
Loading experimental equipment onto "Mirai" at Shimizu Port.

船内の様子
After loading, a short rest on board.

その後、アラスカのダッチハーバーに寄港した「みらい」へQiさんが乗船し、サンプル処理をしながら清水港を目指します。
Qi-san boarded the Mirai, which was calling at Dutch Harbor, Alaska, and headed for Shimizu port while processing samples.

清水港へ帰ってきた「みらい」
Mirai returned to Japan safely!

今回の戦利品(の一部!)
Qi-san also returned to MALT with ridiculous amounts of seawater!

これからバリバリ精製してもらって、その後ヨウ素-129のAMS測定を行う予定です。
These are going to be purified and measured by AMS one after another.

2023年12月18日月曜日

2023年の思い出 来客編 Visitors to MALT.

こんにちは!

Hello, this is MALT.


2023年の思い出 第3弾はMALTの見学者、来訪者の皆様について。

Memories of 2023 part 3 is about visitors to MALT.


2023年に入って、情勢が落ち着いたために見学者が急増しました。

高校生や海外の大学生の少し大規模な見学会も何度か行われた結果、今年はこれまでに学外の方のみで100名以上の方にご見学いただきました。

In 2023, there were many visitors to the facility.

So far this year, we have had more than 100 visitors besides people from the University of Tokyo.


浙江大学の学生さんの見学会
Tour for students of Zhejian.

MALTユーザーの毛さんが上手な中国語で案内してくれました。
Dr. Mao, a MALT user, guided them in Chinese.

JAEAの皆さんと記念写真
Underneath the accelerator tank is a standard photo spot.

見学者も増えてきたので、現状乱雑なビームライン周辺を片付けていかなければなりませんね。
見学希望の方はお気軽にご相談ください。
Please contact us if you wish to visit MALT.



2023年12月15日金曜日

今年の思い出 学会編 Conference in Kumamoto

 こんにちは!

Hello, this is MALT.


2023年の思い出 第2弾は学会で行った熊本についてです。

Memories of 2023 part 2 is about Kumamoto, where we went to participate in a conference.

2023年第84回応用物理学会秋季学術講演会が熊本城ホールで行われ、MALTからは3人で出席してきました。
The 84th JSAP Autumn Meeting 2023 was held in Kumamoto-jo Hall, and three from MALT attended.

羽田発熊本行き。
Fun in flying.

会場は熊本城の程近く。
Kumamoto-jo Hall is located near Kumamoto Castle.

熊本藩初代藩主。
He did not live in Kumamoto Castle.

くまモンがお出迎えです。
According to Wikipedia, Kumamon enjoys tremendous popularity throughout the world.

発表の準備しているところ。
Just before the presentation.

途中でくまモン本人が来てくれました。人気モンです。
The real Kumamon came to the venue. He enjoys tremendous popularity at least here.


学会というと、熊本の他にIBA & PIXE 2023で富山へ行ったり、質量分析学会同位体比部会で青森県の浅虫温泉へ行ったり、EA-AMS 9で韓国ソウルへ行ったりしているはずですが、何故か写真が全く残っていない。
In fact, we attended several other conferences in different locations, but I omit them because I don't have any photos from those events.


あと今年度はAMSシンポジウムを東京でやる予定だと思いますが、まだ何も決まっていないのが心配すぎますね。。。

2023年12月13日水曜日

今年の思い出1 学生編 Students of Matsuzaki Lab.

 こんにちは!

Hello, this is MALT.


加速器の実験したり、加速器を修理したりしているうちに今年も終わりつつあります。

As we are doing experiments on the accelerator and repairing the accelerator, this year is almost over.


今年もいろいろありました。

随分写真を溜め込んでしまっているので放出していきたいと思います。

Many things have happened since my last post (in July!).

I want to be going to make several separate posts about them.


現在、松崎研にも何人か学生がいます。

この9月にはそのうちの一人が修士課程を卒業し、10月には修士課程に一人入学しました。

Currently, there are several students in Matsuzaki Lab.

One of them graduated from the master's program this September and one entered the master's program in October.


学位授与式後のしゅうごくん。この格好で出席したそうです。
MALT family photo after the commencement ceremony.

卒業後も東京にいるらしく、一度MALTに遊びに来てくれました。
Come to MALT anytime!

10月から正式に松崎研の学生となったJojoくん。
He is new student but he had already been a research student for a year.

Jojoくんは昨年から研究生として松崎研に在籍しています。
They are already close enough to eat meat together at Moriya SA.

二人の歓送迎会を上野の羊串屋で開催しました。
Held hail-and-farewell party in Ueno.

コンスタントに学生が来てくれて嬉しい限りです。
世情も落ち着いたし、今年はスキー合宿に行けるといいね!
I hope we can hold a ski camp this year for the first time in a long time.

2023年1月6日金曜日

初詣後の鎌倉ハイキング Hiking around Kamakura

こんにちは!
Hello, this is MALT.

前回に引き続き、鎌倉ハイキングのようすです。
We hiked around Kamakura during the New Year holidays.

全長5キロほどのコースでした
I was already tired when we got to the starting point.

相模湾と鎌倉市街
On a clearer day, you can see Mt. Fuji.


思ったより急な斜面もあり
Dangerous spot!

行程のおよそ半分くらいの場所
Only Qi-san looks fine.

この辺からだいぶ疲れてきちゃって写真を撮るのが疎かになってしまいました。

気づけば三時間ほど歩いてハイキングコースは終了。出口にあった瑞泉寺というところへ行ってみました。
It took about 3 hours to walk the entire course.


紅葉をみながら休憩
Rest at Zuisenji temple near the exit

その後、途中でお昼ご飯を食べつつ鎌倉駅へ。
Then we walked to Kamakura station, eating lunch on the way. 

鶴岡八幡宮の大鳥居
Many people around Kamakura station

北鎌倉駅とは打って変わって賑やかな鎌倉駅

ちゃんと体を動かすのは久しぶりでしたが、中々に気持ちよかったです。

次はMALTスキーツアーを企画したいと思います。
I would like to go skiing on our next tour!