東京大学タンデム加速器研究施設MALT(Micro Analysis Laboratory, Tandem accelerater)
2013年7月23日火曜日
2013年7月21日日曜日
2013年7月12日金曜日
九州大学AMSグループ訪問・原子核セミナー
九州大学理学部の野呂先生の研究室(実験核物理研究室/不安定核・AMSグループ)を訪問しました。AMS用に開発されている16chブラッグカーブディテクターやその信号処理回路などを見せていただきました。
また、原子核セミナーでヨウ素129に関する研究紹介を行いました(松崎・三宅)。
また、原子核セミナーでヨウ素129に関する研究紹介を行いました(松崎・三宅)。
野呂先生に指導を受ける三宅君
原子核セミナーで講演(松崎:いつも同じ絵ですみません。)
原子核セミナーで講演(三宅)
セミナーの後は、野呂研の皆さんともつ鍋を食べに行きました。
中洲川端の夕景
締めの長浜ラーメン
もつ鍋の写真、撮り忘れた...
野呂先生、野呂研の皆様、お世話になりました。
2013年7月6日土曜日
タンデム研究会
山形大学主催で行われた第26回タンデム加速器とその周辺技術の研究会(略してタンデム研究会)に参加・発表しました。
東大MALTの現状報告(中野さん)。
RAPIDの最終報告(伊藤さん)。
東大MALTにおけるヨウ素129の応用研究(松崎)。
東大MALTの現状報告(中野さん)。
RAPIDの最終報告(伊藤さん)。
東大MALTにおけるヨウ素129の応用研究(松崎)。
2013年7月4日木曜日
2013年7月2日火曜日
ヨウ素131の土壌濃度マップの精緻化:成果公開
ヨウ素129の分析により、福島第一原子力発電所事故直後のヨウ素131の分布を再構築する研究を、学習院大学と協力して進めています。昨年度までの成果が7/1に公表されました。
福島第一原子力発電所事故に伴う放射性物質の長期的影響把握手法の確立
(日本原子力研究開発機構のページ)
ヨウ素131の土壌濃度マップの精緻化
これについて、7/2付の朝日新聞で報道されました。
福島第一原子力発電所事故に伴う放射性物質の長期的影響把握手法の確立
(日本原子力研究開発機構のページ)
ヨウ素131の土壌濃度マップの精緻化
これについて、7/2付の朝日新聞で報道されました。
登録:
投稿 (Atom)